義足ライナー

6Y92 コポリマーライナー 下腿用

試着をご希望の際は、担当の義肢製作施設へご相談ください。

抜群のクッション性

低活動ユーザー向けのライナーです。

今までの低活動ユーザーの選択肢である”ソフトインサート”は、衛生面が課題でした。コポリマーライナーなら、毎日洗って清潔に保つことができます。

断端が骨ばっているために、ソケットと当たって痛みを感じたことのある方、クッション性抜群のコポリマーライナーを試してみてください。

全面3mm厚のため膝の動きも妨げません。
断端前面によりクッション性がほしい場合は、前面が6mm厚の6Y95=Cをお試しください。
          

liner 6y92_JA-JP
特徴

コポリマーライナーの特徴

コポリマーは、非常に伸びが良い素材で、膝が曲げやすい特徴があります。
様々な断端の形状にもフィットし、断端のボリューム変化にも対応できます。

サスペンションスリーブやニースリーブでの懸垂が一般的です。

一言に「ライナー」といっても、素材ごとに様々な特徴があります。

liner 6y92 stretch_JA-JP

熱可塑性

熱で形状が変化する特徴があります。

熱を加えて意図的に形を変化させることができる他、使用しているうちに断端の形状に馴染んでくるため快適です。

衛生的

一般的なソフトインサート(スポンジや皮革を使用したもの)は、お手入れができないため、衛生面に問題がありました。

コポリマーライナーは、洗浄可能なためソケット環境を衛生的に保つことができます。
お手入れは、中性洗剤で洗い、よく乾かすだけで、とても簡単です。

6Y90

6Y90コポリマーライナー ピン懸垂仕様

シリコーンライナーよりクッション性は欲しい、でもピン懸垂が良いという方にお勧めです。

但し、活動的な方でピン懸垂を使用する場合は、シリコーン素材のライナーをお勧めします。
          

liner 6y90 product_JA-JP
お手入れ方法

ライナーのお手入れ方法

ライナーは、毎日中性洗剤で洗ってください。
直接肌に触れるものです。清潔に保ってください。

義足ライナー 正しいお手入れ方法 ぬるま湯 中性洗剤 乾かず 衛生的

STEP1 / STEP2

① ライナーを裏返し、ぬるま湯と中性洗剤で、肌に触れる内側を手洗いします。
 *この時、香りの強い洗剤や染料の入った洗剤は使用しないでください。
② 洗剤が残らないように、よくぬるま湯で洗い流し、糸くずの付かない布で水分を拭き取ります。

① ライナーを裏返し、ぬるま湯と中性洗剤で、肌に触れる内側を手洗いします。
 *この時、香りの強い洗剤や染料の入った洗剤は使用しないでください。
② 洗剤が残らないように、よくぬるま湯で洗い流し、糸くずの付かない布で水分を拭き取ります。

ライナーのお手入れ方法 一晩干して乾かす

STEP3 / STEP4

③ ライナーを表に返して外側を、ぬるま湯で洗う、または濡れ布巾で拭きます。
④ 一晩干して完全に乾かします。
 *乾燥機やドライヤー等は使用しないでください。

③ ライナーを表に返して外側を、ぬるま湯で洗う、または濡れ布巾で拭きます。
④ 一晩干して完全に乾かします。
 *乾燥機やドライヤー等は使用しないでください。

組合せ

組合せ製品

義足 懸垂システム 21B4/21B37 サスペンションスリーブ 下腿義足 大腿義足

サスペンションスリーブ 下腿用

サスペンションスリーブは、義足をベルトで懸垂するシステムです。
両側のループを引き上げて装着します。
義足から取外して洗濯することができるため、衛生的です。

ダウンロード

製品カタログ

file-pdf
カタログ

コポリマーライナー 下腿用

製品番号:6Y95=C / 6Y95=L / 6Y92 / 6Y90
製品番号:6Y95=C / 6Y95=L / 6Y92 / 6Y90
関連情報

ライナーの関連製品

6Y95=C6 3Dクッションライナー 下腿用 / 6Y95=L6 3Dロッキングライナー 下腿用

前面は6mm厚で骨突起部をしっかりサポート。コポリマーは、非常に柔らかくクッション性が高いという特徴があります。

素材:コポリマー
外装布アリ
6Y95=L6:ピン懸垂仕様